個人の記録として、2022 年 5 月に読んだ本をまとめます。
ドキュメンテーション
Sphinxをはじめよう 第3版
Sphinx を使ったドキュメンテーションが便利だとおすすめされたため、オライリーのこちらの本を読んでみました。
ドキュメントに限らず、個人ブログなどを作る場合にも使えそうで、たしかに便利そうでした。
実際にさわってはいないのですが、ちょっとした静的サイトを作りたくなった際などに使ってみたいと思いました。
アプリケーション
良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方
話題になっていた『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』を読みました。
一言で言えば、「(オブジェクト指向プログラミング言語の)今風のクラス設計の入門書」だなと思いました。
『リファクタリング』や『Code Complete』等の分厚い本を色々読めば学べる内容を、現代の実践で遭遇しやすいものに限定して読みやすく学べるイメージです。
個人的に特に参考になったのは、「利用規約をモデリングに活かす」という話で、今後実際にやってみたいと思いました。
セキュリティ
SAML入門
Zenn などで購入できる SAML の入門書です。
仕事で SAML を理解する必要があったので、読んでみました。
結論としては、SAML に入門したい人にめちゃくちゃおすすめできる一冊です。
SAML のとっかかりが分かりやすくまとまっている情報源はほとんどなく、キャッチアップがかなり難しいのですが、この本を読めば最初に知るべきことを程よくおさえることができます。
雑誌
Software Design (ソフトウェアデザイン) 2022年05月号
WEB+DB PRESS Vol.128
Software Design と WEB+DB PRESS を 1 冊ずつ読みました。
AWS関連の細々した知らなかったことを知ることができたり、Ubuntu などの Linux デスクトップについてもう少しちゃんと知識をつけたいなという気持ちになりました。
「完全初心者への徹底解説」シリーズ
Web3 完全初心者への徹底解説: 社会を変える緻密なアルゴリズム
NFT 完全初心者への徹底解説
メタバース 完全初心者への徹底解説: 2021年 仮想世界を巡る百花繚乱時代
DAO 完全初心者への徹底解説: 具体事例で見る分散型自律組織
DeFi 完全初心者への徹底解説: 画期的な分散型金融の実像
話題の技術について学べる「完全初心者への徹底解説」シリーズを読みました。
先月『GPT-3 完全初心者への徹底解説』を読んでよかったので、このシリーズの他の本も読んでみたところ、最近話題の技術のとっかかりを学ぶのにとてもよかったです。
特に Web3・DAO・DeFi については全く知識がなかったのですが、とっかかりを知って面白そうだと思えたので、もう少しキャッチアップしていこうと思います。
動画販売
めざせ講師デビュー!オンラインレッスン超入門: レッスンの方法から動画教材の作成、販売までこれ一冊で!
【時短本】ネットから新規の見込み客を集客できないと悩んでいる人がUdemy講師になったほうがいい4つの理由
Udemy講師超入門【在宅ワーク】【在宅副業】
好きなことをオンライン講座にする方法 ゼロからはじめるUdemy講師デビュー: 今すぐあなたのオンライン講座を出そう!
Udemy完全攻略マニュアル: 後発参入者でもゼロから「オンライン学習サイトUdemy」を攻略し不労所得を生み出す極意と売れるオンライン講座の作り方。
はじめての動画教材の作り方: もうみんな導入しているeラーニング
エンジニアがオンライン講座で自宅でラクラク儲ける方法
Udemy 講座を作るため、参考になりそうな本をいくつか手に取ってみました。
講座作成のヒントが色々と得られて、とても参考になりました。
おわりに
以上、今月は 17 冊の本を読みました。
今月は Web3 関連について概要的な知識を得られたのと、Udemy 講座の作り方について知見を得られたのが良かったです。
ページ数の少ない電子書籍をたくさん読んだため、読んだ冊数としては多めになりました。
今後もこのくらいのペースで本を読んでいきたいです。
数ヶ月前に取り組み始めた OS 自作は止まってしまっているので、来月こそは進めたいものです。