個人の記録として、2022 年 4 月に読んだ本をまとめます。
Java
プロになるJava―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書
Java の解説書として話題になっていた『プロになるJava』を読みました。
自分は Java は結構使ってきていますが、それでも勉強になるとても良い本でした。
詳しい感想などは こちら の記事にまとめてあります。
アルゴリズム
リバーシのアルゴリズム C++&Java対応―「探索アルゴリズム」「評価関数」の設計と実装
サンプルコードでリバーシを実装したかったので、改めて勉強するために『リバーシのアルゴリズム』を読みました。
前提知識が全然なかったので、特に AI エンジンの実装については知らないアルゴリズムだらけで勉強になりました。
何よりプログラムの設計がきれいで、オブジェクト指向プログラミングの練習におすすめしたい本でした。 (20年近く前の本なので、コードの読み替えは多少必要です)
雑誌
Software Design (ソフトウェアデザイン) 2022年04月号
購読しているのになかなか読めていたなった Software Design の 4 月号を読みました。
- OSS のセキュリティに関する Alpha-Omega Project
- GitのConventional Commits
など、知らない知識を得られてよかったです。
機械学習
BERTによる自然言語処理入門 ―Transformersを使った実践プログラミング―
GPT-3 完全初心者への徹底解説: 最強の文章生成AIの実像
XAI(説明可能なAI)
機械学習まわりの最近の知識を仕入れるため、自然言語処理と XAI 関連で 3 冊ほど読みました。
BERT、GPT-3、XAI あたりは機械学習のトレンド的なものだと思うので、まずはこういった本で簡単におさえておくのも良いと思います。
実際にコードを書いたりはしていないので、そのあたりは今後やっていきたいです。
インフラ
インフラ女子の日常
なんとなく気になった『インフラ女子の日常』を読みました。
Twitter で時々見かけて面白いと思っていたのですが、本としてまとまっているのもすごく良かったです。
気軽に読めるので、少しでも興味がある方は読んでみると良いと思います。
負荷試験・性能改善
Amazon Web Services負荷試験入門 ――クラウドの性能の引き出し方がわかる
Webサービスチューニングコンテスト ISUCONのススメ
ずっと読みたいと思っていた『Amazon Web Services負荷試験入門』を読みました。
噂通りめちゃくちゃ良い本で、AWS などのクラウドに限らず、オンプレミスでの負荷試験でもすごく参考になる内容でした。
また、ISUCON の概要を知りたかったので、『ISUCONのススメ』も読んでみました。
TLA+
実践TLA+
TLA+ というものが面白いと聞いたので、『実践TLA+』という本を読んでみました。
TLA+ という形式仕様言語を使うことで、仕様バグを発見できるという話になります。
読んだらすぐ実践で使えるというものではないですが、とても面白い発想ですし、どこかで役立つかもしれません。
おわりに
以上、今月は 10 冊の本を読みました。
先月と比べると読めた冊数は多めですが、月の後半はどたばたしてあまり読めなかったので、来月はもっと読書時間をとりたいです。
また、取り組み始めた OS 自作の手が完全に止まっているので、GW を使って 5 月には完走したいです。