All Articles

動画編集ソフトやライブラリ、関連ツールのまとめ

画像・動画・音声処理および XR 一人アドベントカレンダー 6 日目の記事です。

動画編集ソフトやライブラリ、動画編集・ライブ配信などに関連するツールについて調べたことをまとめました。

動画編集ソフト

まず、動画編集ソフトについて少しだけ書いていきます。

動画編集ソフトには、

  • 有料デスクトップアプリ (Adobe Premiere Pro など)
  • 無料デスクトップアプリ (Aviutl など)
  • OSS (OpenShot、Kdenlive など)
  • Web サービス (We Video、Canva など)

があります。

無料で使えるアプリケーション・サービスでもかなりのことができるようなので、初心者はまず無料のものを試しても良いかもしれません。

参考

動画編集ライブラリ

動画編集のライブラリについてざっと調べて出てくるのは、以下の 3 つと、その他各種言語のライブラリでした。

  • OpenCV
  • FFmpeg
  • libopenshot

OpenCV

OpenCV は画像処理ライブラリとして有名ですが、動画にも対応しています。

動画フレームごとにデータを取り出して処理を行うといったことが可能です。

参考

FFmpeg

FFmpeg は、UNIX コマンドや共有ライブラリとして使用可能なソフトウェアです。

コマンドでちょっとしたことをしたい場合にも良いかもしれません。

参考

libopenshot

libopenshot は、OSS の動画編集ツール OpenShot の提供元の会社が出しているライブラリです。

OpenCV や FFmpeg の次くらいの知名度のようです。

参考

その他、各種言語のライブラリ

その他、各種言語・プラットフォームに特有の動画編集ライブラリもあります。

例えば

  • MoviePy
  • mp4parser
  • MobileFFmpeg

などです。

参考

音声処理ライブラリ

ついでに音声処理ライブラリについても少しだけ調べてみました。

以下のページなどが、とっかかりとして良さそうでした。

動画配信サービス

続いて、動画配信サービスについて少し調べようと思ったのですが、どんなサービスがあるかは、Wikipedia の以下の 2 ページにまとまっていました。

動画配信ツール

最後に、動画のオンデマンド/ライブ配信でよく使われるツールについて書いていきます。

エンコーダ

そもそも YouTube などでライブ配信をする場合は、スマホや PC (または別途購入した Web カメラ) で撮影した内容を直接配信するか、「エンコーダ」を使うことになります。

撮影した内容そのままではなく、例えば複数のカメラの内容をくっつけて表示する場合は、その「撮影した内容をくっつけて 1 つの動画にする」という処理が必要になるわけです。

エンコーダとしてよく使われるのが

  • OBS (Open Broadcast Software)
  • XSplit Broadcaster

です。

なお、Zoom をエンコーダとして、画面共有などを活用してライブ配信することも可能です。

参考

キャプチャボード

エンコーダについて調べる中で出てきたので、キャプチャボードについても簡単に書いておきます。

キャプチャボードはゲームのオンデマンド/ライブ配信で使われるツールです。

ゲーム画面や音声を PC に送るために使います。

グリーンバック

その他、よく使われる道具として「グリーンバック」があると思います。

グリーンバックは、背景の合成などの目的で使われます。

「クロマキー合成」という仕組みを使っており、色がグリーンなのは、人の肌の色と補色の関係にあるためです。

参考: クロマキー合成とは? | スタジオ撮影で良くあるグリーンバックの活用の仕方について